沈思黙考

過去の目録 2001年 4月 3月 2月 1月
         2000年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月  目次に戻る

5月31日(木)

サークルの例会発表を終え、意気揚揚と帰宅した僕に妹が一言。「観鈴は川上さんだって」・・何のことだらう??もう一度聞いたら「AIRのキャスト」とのこと。おお、もう発売の時期だったのか。で、「何の雑誌に載ってたの?」と訊くと「普通の本だよ」と返ってきた。覗き込んでみる。電○G’sマガジンって普通の雑誌か!?思わず、「女子高生が買う本じゃあないな」と言うと、「G’sのGはGirlだから問題ない」そうだ。知らなかった。あの本は少女向けだったのか。雑学ポイントが一つあがった。


5月30日(水)

豆腐&ところてん生活2日目。今日はこれにヨーグルトがくっついた。硬いものが食べたい。米が食べたい。よく噛んで食べたい・・
が、やっと痛みが引いてきた。このままなら明日には治っているに違いない。明日は例会で登板する予定だから、その後の夕食のときには硬いものが食べられるといいなぁ。(また痛くなったりして・・)


5月29日(火)

口内炎か歯肉炎かは知らないが、口腔の右奥(親知らずの奥あたり)が異常に赤く腫れて痛く、歯をかみ合わせることができない。よって、物が食べられない。仕方ないので、今日は一日野菜ジュースと豆腐とトコロテンで過ごすこととなった。これなら噛まなくても、舌でつぶすことができる。どれが朝食で、昼食で、夕食なのかはご想像にお任せしよう。嗚呼、情けなや。


5月28日(月)

少し古い話だが、さいたま市の市長選を終えて、関係者の話として「最近は党員の家族がその党に入れるとは限らなくなったから、票の動きが読めない云々」と言っていた(政党じゃなくて、労組だったかも)のが気になった。党員の家族って、その党に入れるべきなのか!?そんな馬鹿な。戦前の話じゃあるまいし、本人と家族は別であろう。そんな当たり前の事を未だに不思議がっているのだから、政治はそっぽを向かれても仕方あるまい。もっとも、政党政治自体がもはやカビの生えた制度とも言えるが・・どんな名制度でも、耐用年数はあるだろうに。


5月27日(日)

ついつい高校野球道のチーム育成にはまってしまった。今日はもっと勉強したかったのに・・とりあえずこのシーズンが終わったら勉強を始めようかな?(意志が弱すぎる・・)


5月26日(土)

5月23日に行われたルーキーリーグの第3戦の結果が入ってきた。3−0の完封勝ちで、予選Aブロック3戦全勝で我が「大久保工科大附」はルーキーリーグの決勝トーナメントにコマを進めることができた。3本のホームランで3得点、守っては北神(政)が2安打完封。理想的な勝ち方である。来週からは予選Bプロックが始まり、こちらには「早大学院」を参加させている。どうせならこちらも決勝トーナメントに進出させたいものである。両プロックで1位は難しいとは思うが。


5月25日(金)

夜、トイレに行きたくて目が覚めた。深夜1時過ぎ(木曜の25時とも言う)である。何気なくテレビをつけてみたら、何かのアニメの曲が流れていた。オープニングのようだった。これまでの僕の経験則として、「オープニングを気に入った作品は、内容にもハマる」というものがある。これまでオープニングは好きでも内容が嫌いという反例はNHK「琉球の風」とテレ東「ナデシコ(フルネーム忘れた)」だけである。今回見た作品、「ノワール(NOIR)」は経験則に当てはまるものだった。オープニングの「コッペリアの棺」は良い!話の内容も良い!キャラも良い!(今回見ただけだが)・・何だか翼賛会ノリになってしまったので、この辺で止めておこう。


5月24日(木)

昨年の冬に学士入学の試験を受け、合格して今にいたるわけだが、もう一度勉強を始めてみようと思う。試験日はおそらく7月前後。僕の人生設計にも比較的大きな影響を与えるに違いない試験である。学校の前期試験のことではなく。宣言して落ちると恥ずかしいので、とりあえず可能性があるということで。日記に書けば自分自身への枷ともなるし。


5月23日(水)

来週の木曜日、5月31日にサークルの例会でレジュメをきることになった。もともとメンバーのやりくりに困っていたみたいだったし、僕のほうも久しぶりにレジュメをきりたくなったので、強権発動で(?)無理にお願いしての登板となった。レジュメはすでにできている(笑)ので、来週の登板時にミスをしないように、今から肩慣らしでもしておこう。・・でも調整登板なんてできないか。


5月22日(火)

とある理由でハングル文字をかじってみる。ルールさえ覚えれば、案外英語よりも簡単かもしれない。世界が西洋中心だったから、ついでに帝国主義も西洋中心だったから仕方ないかもしれないが、何故西洋語はドイツ・フランス・英語とも世界でそこそこ通じるのに、中国語、韓国語、日本語は完全にその国でないと通じないのだろう・・と文句の1つも出てくる。


5月21日(月)

知り合いの人の携帯電話はAUなのだが、いたずらCメールに悩まされているようだ。Cメールは何と発信者の表示が出ない(デフォルトで表示されないのではなく、最初から表示する機能がない)ので、いたずらメールには最適(?)だそうなのだ。しかも着信したほうも料金を払うシステムなので、その人はすでに5万円以上の被害を受けているとか。ひどい話である。発信者を調べられないというシステムは何とかならないものだろうか?


5月20日(日)

5月16日に行われたルーキーリーグの詳細が入ってきた。6回にヒットとホームランで2点を獲得し、そのまま逃げ切ったらしい。相手も5安打を放ったが、スクイズ失敗など、肝心なところで点をとれず、うちのエース北神(政)に完封負けを喫した。安打数はどちらも5だったが、集中打を浴びせられた当方に軍配が上がったのである。ワンチャンスをモノにできる・・実生活でもかくありたいものである。


5月19日(土)

塾の生徒の話によると、そこの中学校の修学旅行は京都・奈良ではないらしい。京都・大阪だそうだ。で、しかも大阪ではあのユニバーサルスタジオにいくらしい。修学旅行であって、卒業遠足じゃないんだぞ!!うらやましい。


5月18日(金)

暑い季節になってきた。福島で育った僕には、東京の蒸し暑さはたまらない。お風呂あがりは冷たいビール(ジュースでも可)を飲んで、さっさと寝るに限る。本当は冷房もつけたいくらいだが、まだ文明に負けるわけには行かない。7月までは封印するのだ・・いや、6月のムシムシする時期には開封してもいいかな?


5月17日(木)

高校野球道2000の大会に参加させている「大久保工科大附」がルーキーリーグ第2戦も勝利で飾り、決勝リーグへと駒を進めた。詳細は入ってきていないが、2−0の完封勝ちの模様。この勢いで決勝リーグも勝ち進み、2部リーグ参入の推薦切符を手に入れたいものである。


5月16日(水)

相変わらず小泉政権の支持率は高い。僕も現政権の基本方針は今のところ大筋で支持しているので、80%という支持率の高さもうなずけようものだが、中には政策を考えないで何となく支持している人も多いのではなかろうか。この点を考えると国民の直接投票というのは非常に恐ろしい諸刃の剣であると言えよう。人気と、その場のノリで国民が投票し、政策が決定することもありえてしまう。特に日本人は付和雷同型が多いので、直接投票だけは封じておかなければなるまい。


5月15日(火)

予算をはたいてMDウォークマンとタイピンマイクを購入した。大学の授業で、黒板を全く使わず、マシンガントークだけで90分を終わらせる先生がいるので、その対策である。他にも、塾で自分自身の授業を聞くのにも使えそうだ。その場では気づかなくても、後で自分で聞き直せば自分の授業の欠点も見えてくるであろう。


5月14日(月)

塾の先輩の講師と帰りに飲みに行く。僕と同じ数学・理科担当の講師にして、生徒への影響力・指導力・授業の仕方等々、全てにおいて僕のかなうところがない。常にその技術・知識を盗もうと観察しているが、なかなかどうして難しいものである。やはり経験の差か。先輩と話していて、考え方そのものが大人であることに気づく。4年後に、この人以上になっていたいなぁ。


5月13日(日)

ブックオフで「ひきこもりカレンダー」という本を見つけた。前から噂は聞いていたが、引きこもりの青年が経緯や生活を語る本である。教育を学ぶ端くれとして、ケーススタディくらいにはなるだろうと手にとった。正直、自信過剰のアホが世間を呪いまくってる本だろう・・と思っていたのだが、すみませんでした。昔、何かで読んだセリフに「考えるな、ただ感じろ」というものがあったが、まさにこの本はそうである。彼の心が直接僕に刺さってくるような本である。
特に、バスジャック犯に関する著者の考察は、僕も一時期似たようなことを考えていたのだが、それを完全にまとめるような形になっており、思わず一気に最後まで読んでしまった(最初は、暇なときにパラパラ読む程度に考えていた)。


5月12日(土)

さすが教授と言うものはその知識量が半端ではないと実感させられる。思想の入っている先生と評判なので、シンパと敵ではっきり評価が割れる人らしいのだが、僕はそういう思想には興味が無い。話を聞いていると、雑談でも聞いているだけで自分の知らない知識が溢れ出し、こっちの脳に蓄積され、活性化されている気分になる。意見に賛成、反対と言うのではなく、その意見自体が僕には新鮮であったりするのである。優秀な人間と言うのはこういう人を言うのだなと実感した。


5月11日(金)

どうも最近は俗に言う「バカで使えない人間」が多いと聞く。はたして「バカは」多いのだろうか。塾講師のバイト等をしているので、サンプル数は少ないとは言え10代前半から後半の人間とは比較的多く付き合ってきた。彼らの知識は昔よりは確かに劣っている。ただし、これは教科書に書かれている内容が昔より少ないことと、現代は「教科書に無い」内容が多くなりすぎ、相対的に勉学の知識量が減っている感覚を増大させているのであろう。しかし、「使えない」人間が多いと言うのは知識の問題ではないことに気づいた。最近は指示待ち人間が圧倒的に増えたのである。ただ、これも無条件に批判されるべきではない。選択肢が無限に広がった現代では、指示を待って行動することが最大に効率的なことなのである。無駄を多くするよりもなら、被害は最小限に、効率は最大限にする「指示待ち」を彼らは感覚的に身につけるようになったのだと僕は考える。指示待ち人間の増加を、自然淘汰の結果と考えるのは間違いだろうか?


5月10日(木)

先日行われた、たぬ猫さん主催の高校野球道2000のネット大会(ルーキーリーグ)で僕が作成した大久保工科大附高が初戦を勝利で飾った。2回に下位打線が3連打の固めうちで1点先制、4回には前進守備の相手外野陣の上を抜ける3塁打でさらに1点追加。その後エース北神(政)がレフトスタンドに被弾するものの、終わって見れば2安打に抑える好投を見せ、2−1で勝利したのである。
普通の野球ゲームと違って、完全にCOMに委任するこのゲームだからこそ、祈るような気持ちで試合を眺めることができる。まさに高校野球の監督の気持ちであるといえよう。


5月9日(水)

帰宅途中の都電で、50過ぎくらいの婦人が、途中の停留所で乗ってきた70過ぎと思われる老人(男)に座席を譲ろうとした。が、彼は言った。「いえ、レディーファーストですよ。お座りください」うーん、紳士である。婦人は繰り返し座席を勧め、3回目に老人も席に座ることを了承した。「ありがとうございます、お姉さん」いや、まったく紳士である。(単に口がうまいだけかもしれないが)


5月8日(火)

高校野球道というゲームの大会に参加することにした。このゲームは自分の育てたチームのデータを送って対戦できるのである。ネット大会に参加するのは初めてなので、初心者限定のルーキーリーグに登録。とりあえず、1勝でもできると嬉しいな。


5月7日(月)

学校が始まる。が、5月病。4月には感じなかった今の環境のマイナスポイントが見えてくる。まず、タバコ臭い。建物の中で吸っている物もいる。喫煙者は外で吸ってもらいたい。次に化粧臭い。理工にいたころは実験重視のため、女子も濃い化粧をする人がいなかった。が、今は濃い化粧の女子が多い。ついでに生徒の中の女子の割合も多い。周りを見ると濃い化粧の女子ばかりで、化粧臭くて嫌になってくる。
タバコも女子も少なかった理工の研究室が懐かしい・・


5月6日(日)

従妹が生物の研究所に行くことになったので、壮行会を開いた。いつもマウスをいじっていると聞いたので、「学校ではマウスを使い、家でハムスターを飼うと変な気分では?」と聞いたら、ハムスターは去年死んでしまったが、今は飼っていないとのこと。マウスを実験で使う者は同属に当るげっ歯類一般を家で飼育してはいけないそうだ。特有の細菌やウィルスが人間の手を通じて実験用マウスに感染するのを防ぐためとのこと。とはいえ感情は捨てづらく、可愛いマウスは殺さずに行動実験用にまわすとのこと。マウスも美人は得をするのだ。


5月5日(土)

朝起きたら肩が痛い。昨日の投球練習が効いたようだ。ところで今日はこどもの日。本来は端午の節句といい、男の子を祝う日である。女の子を祝うのはひなまつり。でも最近のこどもの日は「こども」の日であり男女は関係ないようである。そうなると実質的に女の子の節句が男の子より1つ多くなるわけで、何となくうらやましい。もう自分は関係ない年齢であるが。


5月4日(金)

栃木の祖母のもとを訪れた。ノートパソコンと参考資料を片手に。昼間は気分転換の意味もこめてのんびりしたが、夜からはレポート作りである。体が硬くこったのでストレッチ代わりに投球練習してみる。・・が、球威もコントロールもばらばらである。以前は球威はともかく、コントロールはそこそこだったのに、いまやストレートがどこに飛んでいくかわからない。一番安定しているのがフォーク・パームの2つとは情けない。本来は直球よりもフォークのほうが不安定なのに。


5月3日(木)

図書館で借りた本を一日中読みふける。ゴールデンウィーク明けには2000字以上のレポートと、ゼミ発表の2つが待っているので、のんびりと遊びに行くわけにもいかない。せいぜい田舎に顔出しする程度であろう。とはいえ、田舎に行くときも資料は手放せないだろうなぁ・・


5月2日(水)

音楽小箱のコーナーを変更することにした。やはり三国志のサイトなのだから、BGMは三国志関連にしようと・・
ハレルヤとか、アムール河の波などもBGMとしては個人的に好きなのだが、サイトとしてはふさわしくなかろう。そうすると現在のBGMは三国志Vのあれだけになってしまうが、時間をかけて他のものも作っていきたいと思う。BGMは半年に一回くらいは新曲を追加したいものである。


5月1日(火)

池袋にあるジュンク堂に久しぶりに行ったのだが、店の面積が4倍以上になっていた。僕の奥では奥行きはほとんどない店だったのが、突然壁に穴が開き、その奥に別空間があるごとくに、書棚の脇に奥に通じる空間ができていたのだ。そのため蔵書量もおそらく3倍以上になっただろう。座り読みコーナーも充実しているし、池袋に寄り道することが多くなりそうである。

目次に戻る